福島県主催 東日本大震災追悼復興祈念式の中継を行いました

60592
(写真は、福島県Websiteより)

2015/3/11に福島県文化センター小ホールにて行われた、平成26年度 3.11ふくしま追悼復興祈念行事「東日本大震災追悼復興祈念式」のUstreamでの配信を担当いたしました。

福島県知事選挙内堀氏選挙事務所からのニコニコ生放送を行いました

福島県知事選挙ニコ生
2014年10月26日に福島県内堀氏選挙事務所にて行われた、福島県知事選挙特別番組の配信をニコニコ生放送にて行いました。

東日本大震災後初の福島県知事選挙ということで注目度が高く、視聴数も多かったように思います。

福島県知事選挙 公開討論会のニコ生配信を行いました

福島県知事選挙公開討論会
2014年10月2日に福島県文化センターにて行われた、福島県知事選挙公開討論会の配信をニコニコ生放送にて行いました。

東日本大震災後初の福島県知事選挙ということで注目度が高く、視聴数も多かったように思います。

「福島藝術計画×Art Support Tohoku-Tokyo発展フォーラム」の収録を行いました

いわきアリオス
2014年3月8日にいわき芸術文化交流館「いわきアリオス」にて行われた、「福島藝術計画×Art Support Tohoku-Tokyo発展フォーラム 福島をつなぐ・つたえるいわきセッション」の収録を、ヒマナイヌの川井さんと共に行いました。

▼日比野 克彦 氏
日比野 克彦 氏
▼平田 オリザ 氏
平田 オリザ 氏
▼藤 浩志 氏
藤 浩志 氏

なお、この内容はyoutubeでご覧いただくことができます。

ふくしま会議2013の配信を行いました

2013/9/27から29まで、福島県福島市のA・O・Z(アオウゼ)をメイン会場に行われた、ふくしま会議2013のUstream配信を行いました。

ふくしま会議は2011/11の第1回から数えて、今回で3回目のイベント。
毎回、市民と有識者が、これまでを振り返り、今とこれからの福島を共に考え、作っていくためのイベントとなっています。

s-0929-fukushimakaigi
写真は3日目に、郡山市で行われた公開除染実験の様子で、掃除や高圧洗浄では効果が薄い除染を、独自の方法で事故前の数値に戻すという実験を行いました。
アーカイブがございますので、是非ご覧ください。

その他のアーカイブはこちらです。

全国学生プロジェクト JASP in Fukushima2013の中継を行いました

130311-blat
2013/3/11に福島県福島市パセナカMisseにて行われた、全国学生プロジェクト JASP in Fukushima2013のUstream中継を行いました。

全国から集まった大学生が、福島の現状を知ってもらうことを目的に行われたこのイベントの追悼式や献花の様子を中継いたしました。

ライブ配信コーディネート:ぶらっとWeb放送
カメラ:福島映像企画
配信:Ustart(マグネットデザイン)
でお送りいたしました。

出張!ニコ生ナックルズ「テレビじゃできない現役原発作業員インタビュー」のニコ生公式生放送を行いました

130310-iwaki-2
2013/3/10に福島県いわき市にて行われた、出張!ニコ生ナックルズ「テレビじゃできない現役原発作業員インタビュー」のニコニコ生放送公式配信を行いました。

福島第一原発が爆発してから2年。現在に至るまで、様々な報道や議論が各メディアでされる中で、ほとんど聞こえてこなかった、震災以前から原発内部で働いていた作業員たちの声。

彼らは現場の最前線で復旧作業にいそしんでいます。被災者でもある彼らは事故の日、いったい何を見て、何を思い、そして今、何を考えているのだろうか?現役原発作業員が、久田将義氏によるインタビューに生中継で答えました。

130310-iwaki

▼久田将義の延長!ニコ生ナックルズ
http://ch.nicovideo.jp/hisada

「放射線健康リスク管理福島国際学術会議を配信をいたしました

IMG_3137
2013/2/25(月)~27日(水)にかけて行われた、福島県立医科大学主催「放射線健康リスク管理福島国際学術会議」のUstream配信をいたしました。

本会議は、国内外から数多くのスピーカーを迎え、チェルノブイリ、福島の現状から、これからの取り組みについて考える内容の会議で、全て講演は同時通訳無しの英語のみで行われました。

私は内容が分からなかったのですが、福島県立医科大学の教授やIAEAやWHOなど、50名近くの方々が研究や調査の結果を事細かにプレゼンテーションしていました。
IMG_3171
IMG_3167
カメラは会場中央に引きと寄りの2台と、逃げとして斜めからのものを1台、そしてプレゼンテーションの画面をきれいに取り込むためのものを1つの4画面をスイッチングいたしてお送りいたしました。
IMG_3177
インターネット回線はホテルの宴会場までは引かれていなかったため、ホテルの事務室からバックヤードの階段を通り宴会場まで、光ファイバーコンバーターを用いて約75mほど仮設延長して使いました。
IMG_3155
朝早くから夕方までの10時間を超える日程でしたが、リアルタイムアクセス解析を見ていた限りでは、最後までご覧頂いた方も多かった様に思います。

アーカイブも残っておりますので、ご興味のある方は是非ご覧ください。海外向けという事で、ビットレート少し低めです。
http://www.ustream.tv/channel/iac-fukushima

映像収録:福島映像企画
プロジェクター周り等運営:コセキ
Ustream配信:ユースタート マグネットデザイン
で、お送りしました。

スポーツ祭東京2013(第68回国民体育大会 冬季大会)郡山会場のUstream配信を行いました

2013/01/27~1/31まで、福島県郡山市にて行われた、スポーツ祭東京2013(第68回国民体育大会 冬季大会)郡山会場の公式Ustream配信を行いました。

国体といえば、言わずと知れた毎年行われる国内最大のスポーツイベントですが、第68回となる今回の冬季大会では、復興支援への取り組みとして、開催記念イベントとスピードスケート競技が福島県郡山市にて行われました。

IMG_2866
まずは1/27 11:00からは、開催記念イベントとして磐梯熱海アイスアリーナにて、地元郡山市出身のプロスケーター本田武史さんや、太田由希奈さんによるエキシビションや、ハローキティとポムポムプリンが登場するお客様参加型ショー、スケート教室などが行われました。
(ちなみに、氷点下2度の世界では、パソコンが次々と充電不能になりましたので、パソコンを正常に動かすためにカイロや毛布などで暖めてやることが必要でした。)
アーカイブはこちら

IMG_2894
次に同日 16:30から、場所を隣のユラックス熱海に移し、スピードスケート競技の開始式典が行われました。福島県の高校生100名以上による合唱・演奏による歓迎アトラクションや、参加都道府県旗入場、選手代表宣誓などが、厳かに行われました。
アーカイブはこちら

IMG_2959
▲1カメさん(コース脇)
IMG_2990
▲2カメさん(中央メイン観客席前列)
IMG_2935
▲3カメ(向こう正面コース脇:普段無人で、時々有人)

そして、翌日の1/28から1/31までは、屋外400mトラックのある郡山スケート場から、スピードスケート競技の全てを配信いたしました。配信ブースは建物の廊下をお借りして設営したのですが、3台のカメラは全て屋外で、そのうち1台は向こう正面の約250m先という遠いところに設置しました。

IMG_2833
通常HD伝送で用いられてる5CサイズのHD-SDI用同軸ケーブルでは100mほどがケーブル長さの安全値ですので、250mともなると延長用の機械などを間に挟む必要があるのですが、今回は以前も紹介した300mの光ファイバーを利用して配線しましたので、シンプルな設営が出来ました。
光ファイバーは同軸ケーブルの数分の一の細さと重さで配線できますので、人の通らない場所を選んでぐるっと遠回りに配線したり、空中を這わせるなどの事がこれまでよりも容易に出来ます。
(ちなみに東京会場の方では無線伝送システムを利用したようです)

734344_462026887196097_1629082515_n
無事凍傷になることも無く現場を追えることが出来ました。皆さんありがとうございました。
アーカイブはこちら 競技1日目 競技2日目 競技3日目 競技4日目

ふくしま会議2012を配信いたしました。


2012/11/10-11に、福島大学で行われた、「ふくしま会議2012」のUstream配信を行いました。


「ふくしま会議」とは、「原子力に依存しない安全で持続的に発展可能な社会づくりを目指し、3.11以降の福島の経験と現実を世界と共有し、新しい福島を創ること」を目的とする大規模な市民参加型のイベントです。


弊社では、バスツアーを除く全てのセッション(5会場)をUstreamにて同時配信する際のディレクションを担当させて頂きました。


他にも、東京から昨年に引き続きヒマナイヌの川井さん、映像監督の金田さん、ユーストリームエバンジェリストの伊藤さん、NGO JANICの渡部さん、助け合いジャパン情報レンジャーの皆さんとの協業で無事配信を行うことができました。


他にも、技術的な点としては、メイン会場が一杯になったときのためにパブリックビューイングの教室があったのですが、その離れた教室への中継映像と音声の伝送は、光ファイバーケーブルが活躍しました。
当初の予定では、プロジェクターに接続したパソコンで配信されたUstreamを見せる予定だったのですが、300mの光ケーブルが届く距離でしたので高画質低遅延でのパブリックビューイングができました。


長距離伝送もお気軽にご用命ください。