2013/8/7にFLAT -FabLabSENDAI- にて行われた、Fandroid EAST JAPAN主催の「Arduino入門講座」のUstream配信を担当いたしました。
講師は会場提供者でもある、FLATの渡辺圭介さんによって行われ、前半が基本的な解説で、開発環境をインストールしたら、即ブレッドボードに回路を組んで、基礎的なプログラミングとセンサーを用いたサンプルプログラムを作っていくという内容でした。
当日の様子はこちらから、アーカイブがご覧いただけます。
Fandroid EAST JAPAN http://fandroid-ej.org/
2013/08/04に、宮城県名取市文化会館で開催された「こどもの音楽再生基金 Presents School Music Revival Live」のUstream及びニコニコ生放送のネット中継を担当させていただきました。
「School Music Revival Live」は、昨年に引き続き2回目となる開催で、被災地での楽器の修理や購入の支援、音楽活動などの支援を行っている「こどもの音楽再生基金」が主催となり、発起人である坂本龍一さんと、岩手、宮城、福島の音楽クラブに所属する高校生らが一堂に会するライブイベントです。
オープニングでは、坂本龍一さんがこの活動で修理された津波被害にあったピアノで「戦場のメリークリスマス」を演奏し、その後、吹奏楽、軽音楽、和太鼓など様々なジャンルの16組の高校生が、日々の練習の成果を十分に発揮した演奏をしました。フィナーレは、参加者全員によるテーマソング「ETUDE」(坂本龍一さん作曲)の大合奏で幕を閉じました。
当日のリハーサル中には震度4の地震が起きましたが、それをものともせずに楽しそうに演奏をする学生たちの笑顔はとても輝いていました。
来年の開催も既に決まっており、8/3に宮城県民会館で開催されるとのこと。是非来年は会場においでくださいませ。
当日の様子は以下からもご覧いただけます。
http://www.schoolmusicrevival.org/2013live/
2013/7/20にデータコム株式会社会議室にて行われた、Fandroid EAST JAPAN主催の「Unity初心者講座」のUstream配信を担当いたしました。
Unity Technologies Japan合同会社の伊藤周氏をお招きしての当講座は、
前半がUnityについての講演、後半はハンズオンとして、2Dの物理ゲーム制作の実習が行われました。
「Unity」は、とても自由度の高い開発エンジンで、これを用いたアプリケーションはかなりの数が世に出ているとのこと。そんな「Unity」の初歩を学べるとあって、会場は満員御礼でした。
当日の様子はこちらから、アーカイブがご覧いただけます。
Fandroid EAST JAPAN http://fandroid-ej.org/
2013/6/28にエル・ソーラ仙台大会議室にて行われた、Fandroid EAST JAPAN主催の「takram渡邉康太郎氏講演」のUstream配信を担当いたしました。
渡邉氏は、無印良品のiPhoneアプリ「MUJI NOTEBOOK」や、NTTdocomoの「iコンシェル」や「iウィジェット」のUI開発、さらには2009年のミラノサローネに出展された東芝のインスタレーション「Overture」、最近ではifs未来研究所ととらやと製作した近未来の和菓子「ひとひ」など、デザインとエンジニアリング領域を横断する同社のものづくりへの取り組みについて、熱く講演されました。
(アーカイブはございません。)
Fandroid EAST JAPAN http://fandroid-ej.org/
2013/6/25にFLAT -FabLabSENDAI- にて行われた、Fandroid EAST JAPAN主催の「konashiをつかったフィジカルコンピューティング入門」のUstream配信を担当いたしました。
ユカイ工学株式会社の青木俊介さんをお招きしての当講座は、前半がKonashiについての講演、後半はハンズオンとして、センサーを用いたiOSアプリの制作実習が行われました。
当日の様子はこちらから、アーカイブがご覧いただけます。
Fandroid EAST JAPAN http://fandroid-ej.org/
私どもでは、ネット生中継(Ustreamやニコニコ生放送)を初心者の方でも行えるように、各種システムの構築も行っております。
たとえば、家庭用ビデオカメラだけでUstream配信できる「Panasonic HC-V620M」等を用いた、最小限の機材構成から、複数台のマイクやビデオカメラを用いた簡易スタジオの構築まで、ご予算やニーズに合わせたご提案と、日々の配信の技術支援を行っております。
また、機材の導入を伴わない、専門家としての技術支援や、アドバイスのみも承っておりますので、ご相談はお気軽にどうぞ。
▼すでにお使いのビデオカメラに取り付けるとパソコン無しでネット生配信ができる機械をレンタルしています
Liveshell.PROと、お手持ちのビデオカメラ、Wimaxなどのモバイルルーターを持ち歩くことによって、手軽に高画質モバイル放送局ができあがります。
▼iPadを用いた、複数カメラ切替が行えるHD配信システムの例
ご相談はお気軽にどうぞ。
2013/5/17にエル・パーク仙台 セミナーホール にて行われた、Fandroid EAST JAPAN主催の「No Border, スマホUI!」のUstream配信を担当いたしました。
講師は株式会社ツクロアの秋葉ちひろさんで、第1部は「モバイル端末のアプリ開発のこれからに対する心構え」と題して、これからのスマートフォンはどこへむかっていくのか、アプリはどうなっていくのか、 そのために必要なUIとは?という内容の講演でした。
小休止を挟んでの第2部は、「各モバイル端末のアプリUIの特徴と比較」。iPhone、Androidだけでなく、Firefox OS、Windows Phone といったマイナー(?)なモバイルアプリのUIや、Webアプリ・サイトなどを比較できる内容でした。
そして第3部は、ワークショップ。「今までにない、スマートフォンのインターフェイスを考えてみよう!」というテーマで、各テーブルに分かれ、こんなスマートフォンアプリあったらいいなというアイデアを、UIの側面から考案し、各グループが模造紙を用いた発表で締めました。
当日の様子はこちらから、アーカイブがご覧いただけます。
Fandroid EAST JAPAN http://fandroid-ej.org/
「Ustreamの視聴者数って一時期より減ったよねー」と言われる機会があって、ちょっと思うところがあって調べてみました。
これは、2010年1月から2013年3月までを、Googleトレンドで「Ustream」「ニコニコ」「Youtube」それぞれのキーワードで検索した人をグラフにしたものです。視聴者数は単純に比べられないので、検索数で比較してみました。
この3つを比較する限りでは、Youtubeの一人勝ちですね。まぁYoutubeの中の人から見れば「Ustreamさんは東日本大震災の時はちょっときたけど、そんなに伸びなかったね」という感じでしょうか。(YoutubeLiveやニコニコ生放送ってキーワードの方がいいというツッコミはとりあえず置いといて。)
ご自身でやってみると面白いので是非→GoogleトレンドでUstreamを調べる
このグラフだとUstreamがあまりにもかわいそうなので、Ustreamの部分だけを切り出すとこんな感じです。
詳しく見れば、東日本大震災の前後(2010年6月とか、2011年6月)の頃から比較するとだいたい1/3位に検索ボリュームが減っていることがわかります。
ですが、最初のグラフをもう一度見て頂ければ明らかで、Youtubeだって、ニコニコだって落ちています。件数の減り具合から言ったらYoutubeの方が大変なんではないでしょうか?
しかし、Ustreamの検索数が一時期の1/3に減ったって言うのは事実です。生配信が目新しかった時期が過ぎ、一般の生活になじんできたこれからは、配信する側も見る側も、これまで以上に価値のある内容を求められる時期に入ったとも言えるでしょう。
2013/4/5に、せんだいメディアテーク1Fオープンスクエアにて行われた「公益社団法人 日本アドバタイザーズ協会 Web広告研究会 第4回東北セミボラ」のUstream配信を前回に引き続き行わせていただきました。
セミボラとは、Web広告研究会の作った造語で、東北のいまの復興(ボラ)とこれからの復興(セミ)のため、セミナーとボランティア活動を行うという意味で名付けられているそうです。前回に引き続き、1日目はセミナーと懇親会、2日目は福島県南相馬市での復興ボランティアもしくは、宮城県石巻市でのわかめ漁業加工体験などのボランティア活動が行われました。
セミナーのレポートは、Web研サイトにありますので是非そちらもご覧下さい。
第四回東北セミナーレポート
- 『「Fab」が巻き起こすものづくりの新潮流、個人趣味から世界のマーケットへ』
- 「鶏・豚・牛・唐揚の伝道士らが仙台の牛たんを世界的食文化へ、ソーシャルと食の相性を伝授」
- 「視覚と聴覚をハッキング、現実と仮想の境界をなくすSRシステム(代替現実)がもたらす未体験ゾーン」
また。下記からUstreamのアーカイブもご覧頂くことができます。
2013/3/17に宮城県石巻市プレナミヤギにて行われた、東日本大震災復興支援イベント がんばろう日本!「東日本復興ボウリングキャラバン」のUstream中継を行いました。
イベントの様子は、プレナミヤギのWebサイトにも載っていますが、
日本プロボウリング協会のプロボウラーの方々と同東北支部のプロ、そして、仮設住宅にお住まいの方々合計約120名が無料招待され、ボウリング2ゲームを楽しまれました。
なんと我々も撮られていた!(プレナミヤギWebサイトより)
中継回線はプレナミヤギのインターネット回線をお借りし、先日の福島での学会中継でも使用した光ファイバー延長システムで中継ブースに引っ張ってきていました。
また、中継映像を会場上部のテレビモニターにも表示し、会場全体でインターネット中継を盛り上げていただきました。
制作ディレクション:ナインメディア有限会社
テクニカルディレクション:株式会社マグネットデザイン ユースタート
で、お送りいたしました。